MIKAWAYA21 株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役社⻑:⻘木慶哉)と、沖縄電力グループの株式会社おきでん CplusC(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社⻑:仲程拓、以下おきでん CpulsC)は両社が緊密に連携・協力して、「やさしいみまもり」の商用化実現に向けて、覚書の締結を致しましたので、お知らせします。

 

おきでんCplusCは2021年5月の設立以来、沖縄県内の14市町村(県内在住高齢者70%以上をカバー)において、マイクやカメラ、ウェアラブルを使用せずに活動や睡眠を検知するプライバシーに配慮した大規模社会実証「やさしいみまもり」の成功をおさめて参りました。大規模社会実証での成功を基に、沖縄県内での本格的な実用化や全国的な展開を図っています。

 

MIKAWAYA21は、シニアの日頃のあらゆる「ちょっと困った」を解決に導く「まごころサポート」を展開しています。家事のお手伝いからプロのサービス提供、専門家の紹介まで、全国の地域密着ビジネスを行う220店の加盟店を拠点に2300名以上のスタッフ「コンシェルジュ」が各地域のシニアをサポートしています。※ 2024年3月4日現在

 

すでに両社は、2023年7月より沖縄県事業「離島・過疎地域づくりDX促進事業」を展開している国頭村、大宜味村、東村において連携し、MIKAWAYA21による「まごころサポート」のノウハウを活用した高齢者宅訪問・生活サポートを実施しています。本連携において「やさしいみまもり」が提供するデータを活用した効果的な高齢者への声かけや密なコミュニケーション、および自治体・関係機関(区長、地域包括支援センター、社会福祉協議会、民生委員など)との関係性の強化を通じ、地域の結(つながり)を深める取り組みを実現して参りました。

今後MIKAWAYA21が持つ全国フランチャイズネットワークも活用し、「やさしいみまもり」の商用化に向けて両社が密に協業・連携していくことを確認し、今回の覚書の締結に至りました。また、覚書の締結に併せて、MIKAWAYA21のフランチャイズオーナー企業(26社40人)がおきでんCplusCデモハウスの見学や、大宜味村役場、東村川田区長、利用者との懇談会を実施して、「やさしいみまもり」商用化実現に向けて、取り組みの理解を深めました。

 

本覚書により「やさしいみまもり」を沖縄から日本全国の自治体への展開を加速し、世界で最も高齢化が進む日本における自治体等の負担増加や家族の時間的・経済的負担の増加という社会課題を解決すると共に、高齢者がいつまでも元気で笑顔に満ちた暮らしづくりに貢献して参ります。

 

富山県南砺市で「マゴコロボタン」の実証実験が開始!

〜高齢者の情報提供・緊急連絡に活用〜

 

<詳細記事はこちらからご覧いただけます>

https://webun.jp/articles/-/559003
※北日本新聞社のwebページ

 

2024年度より、富山県南砺市にて「マゴコロボタン」の実証実験が開始されることになりました!

現在、地域や対象者を検討しており、10月までに実証実験を始める計画です。

昨夏の豪雨災害で、住民の安否確認をしたり避難を呼びかけたりしていた市議が土砂崩れの犠牲になったことを受け、

安全で確実に情報を伝えられる方法を検討していたことが導入の背景です。

 

「100歳でも使えるIoTデバイス」として弊社が開発したこのマゴコロボタン、
コンセントに挿すだけで使用することができ、様々な音声配信でシニアの生活をみまもります。

例えば・・・
・防災情報
・日付や曜日
・天気予報
・服薬確認
・ラジオ体操やクイズ
など、シニアの生活スタイルに合わせてカスタマイズ配信が可能。
暮らしをみまもると同時に、毎日を豊かにする機能も備わっています。

2024年2月28日(水)に放送された、TBSラジオ『生島ヒロシのおはよう一直線』のコーナー「情報アラカルト~うるおい生活講座」で「まごころサポート」が紹介されました。

 

コーナーの中では弊社代表の青木をゲストに迎え、パーソナリティの生島ヒロシさんとまごころサポートについて深堀りをし、
どんなご依頼を受けているのか?やコンシェルジュさんの仕組みについて、まごころサポートがスタートした背景などをご紹介させていただきました。

 

radikoからアーカイブを確認いただけますので是非ご確認ください。

.

https://radiko.jp/share/?t=20240228054420&sid=TBS

MIKAWAYA21 株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役社⻑:⻘木慶哉)は、沖縄電力グループの株式会社おきでん CplusC(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社⻑:仲程拓、以下おきでん CpulsC)が採択された沖縄県「令和 5 年度離島・過疎地域づくり DX 促進事業」にて同社と連携・協力し、沖縄県北部 3 村と石垣島、伊江島において生活支援サービス「まごころサポート」を展開いたします。

 

 

 

 

当社が展開する「まごころサポート」は、シニアの日頃のあらゆる「ちょっと困った」を解決に導く生活支援サービスです。家事のお手伝いからプロのサービス提供、専門家の紹介まで、全国の地域密着ビジネスを行う 201 店の加盟店を拠点に 1,300 名以上のスタッフ「コンシェルジュ」が各地域のシニアをサポートいたします※1。 ※1:2023 年 7 月 13 日現在

 

おきでん CplusC は、令和 3 年度から 4 年度にかけて沖縄県内の 12 自治体と協定を締結し、シニアを主としたみまもり支援事業「やさしいみまもり」の大規模社会実証に成功※2。一般的な“みまもりサービス”は「なにか起こってから」という発想のもと仕組みが整えられていることが多い一方で、「やさしいみまもり」は自助・共助・公助が一体となった、地域全体の高齢者等のみまもり体制を構築し、「なにか起こる前から」の予防・改善を重視し、家族や地域とのコミュニケーション(結)を深めることを目指しております。

※2:令和 3 年度内閣府実証事業にて沖縄市・宜野湾市・豊見城市、令和 4 年度内閣府実証事業にて那覇市・浦添市・名護市・南城市・八重瀬町・ 宜野座村での大規模社会実証を実施。令和 4 年度沖縄県補助事業にて国後村・大宜味村・東村でのみまもり支援事業を展開。

 

今回、当社とおきでん CplusC が連携・協力し、「まごころサポート」と「やさしいみまもり」の役割を組み合わせることで、「シニアのみまもり」のさらなる発展型として「シニアの生活支援」に繋がる事業を展開いたします。「まごころサポート」のコンシェルジュ (加盟店)と地域包括支援センターの連携により、サービス利用者宅への訪問等を通じて、様々な状況に応じたきめ細やかな対応を図ってまいります。

 

本サービスは、まずは沖縄県北部 3 村(国頭村・大宜味村・東村)と石垣島(石垣市)、伊江島(伊江村)において、自助・公助・共助の 3 点に加え、経済活動へのシニア自身の参加によってコミュニティや地域の自立に繋げる「商助」についても基幹に取り入れながら展開いたします。また今後は、おきでん CplusC のノウハウ協力のもと、全国各地の「まごころサポート」 加盟店へのサービス提案を予定しております。

この度、MIKAWAYA21株式会社は「一般社団法人インパクトスタートアップ協会 正会員」に認定されましたことをご報告いたします。

 

 

インパクトスタートアップとは、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立し、ポジティブな影響を社会に与える企業体を指します。そのような1社として認定いただけたことを大変嬉しく存じております。

 

2012年の設立以来、私たちは超高齢社会における各地域の課題解決を推進する企業として邁進してまいりました。

 

これからも、全国200社を超えるパートナー加盟店の皆様、提携企業の皆様と共に、インパクトスタートアップの名に相応しい存在であり続けたいと考えております。

 

■一般社団法人インパクトスタートアップ協会

https://impact-startup.or.jp/

 

「社会課題の解決」を成長のエンジンと捉え、持続可能な社会の実現を目指す インパクトスタートアップの成長と拡大のため、インパクトエコノミーの発信、学びあいの場の構築、投資環境の整備、政府・行政との協創などを目指します。

福島県広野町で「マゴコロボタン」運用開始!

〜IoTで1人暮らしの高齢者支援へ〜

 

<詳細記事はこちらからご覧いただけます>
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230410106233

※福島民報公式サイトより

 

2023年6月より、福島県広野町にて「マゴコロボタン」の正式運用が開始されることになりました!
生活支援相談員を通じて、町内に住む75歳以上の一人暮らし世帯への配布が順次行われる予定です。

「100歳でも使えるIoTデバイス」として弊社が開発したこのマゴコロボタン、
コンセントに挿すだけで使用することができ、様々な音声配信でシニアの生活をみまもります。

例えば・・・

・防災情報
・日付や曜日
・天気予報
・服薬確認
・ラジオ体操やクイズ

など、シニアの生活スタイルに合わせてカスタマイズ配信が可能。
暮らしをみまもると同時に、毎日を豊かにする機能も備わっています。

MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役社長:青木慶哉)は、荒川区西尾久に所在する本社ビルの1階にて運営している「街中キッサ・スナック 荒川店」にて、株式会社結わえる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:荻野芳隆)が展開する人気商品「寝かせ玄米®」※1の取り扱いを4月1日(土)より開始いたします。

※1:「寝かせ玄米®」は株式会社結わえるの登録商標です。

 

「街中キッサ・スナック」は、若者からシニアまで世代を超えたコミュニティ・居場所を提供する地域貢献型の“新しい飲食店”で、朝〜夕は喫茶、夜はスナックとして22時まで営業しております※2。“街の中に世代を超えた仲良しが増えること”を目標に運営を行っており、店内では日々「地元のおばあちゃんがつくってくれるおばんざいを、地方から上京した若者が仕事帰りに食べる」「その横では、近所のおじいちゃんが街の昔話をしてくれている」といった“おいしく、やさしい”光景があります。

※2:深夜営業や過度な量の酒類提供は行いません。

 

今回「街中キッサ・スナック 荒川店」にて取り扱いを開始する結わえるの「寝かせ玄米®」は、圧力釜で炊いた玄米を数日寝かせて作られる、従来のイメージを覆すもちもちの食感とお米の甘み・おいしさと体へのやさしさを兼ね備えた人気商品です。店舗ではごはんパックの販売も行うほか、フードメニューとして「寝かせ玄米®定食」も提供。当社は「寝かせ玄米®」を通じて、“おいしく、やさしい”のさらなる拡がりを目指してまいります。

2022年12月に国土交通省が公募した「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」にMIKAWAYA21株式会社が下記の事業にて採択されました。当モデル事業の説明会を3月6日(月)に開催いたしますことをお知らせいたします。

 

 [ 事業概要 ]

「まごころアパート」:住宅地でのシニア支援スタッフ居住拠点整備/コミュニティ機能付設型賃貸アパート開発立地を契機とする、地域での包括的「みまもりあいネットワーク」構築事業

 

 

国土交通省「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」とは※1

 

 

高齢者、障害者、子育て世帯など誰もが安心して暮らせる住環境の整備を促進するため、ライフステージに応じて変化する居住ニーズに対応したモデル的な取組を実施する民間事業者等を公募し、学識経験者からなる評価委員会を経て、先導性が認められたプロジェクトを支援するものです。

 

※1「国土交通省HP」より https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000254.html

MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役社長:青木慶哉)は、シニア向け生活支援事業「まごころサポート」ならびにシニアの食事サポートを目的としたオリジナルブランド「まごころ食堂」の一環として、2023年のお正月に向けた京風おせちのプレゼントキャンペーンを実施いたします。応募は12月25日(日)まで受け付け、当選の場合は12月28日(水)〜30日(金)にお届けいたします。

 

 

当社では、地域密着ビジネスを行う全国各地の加盟店を拠点に、シニアのご要望をワンストップで解決する「まごころサポート」を展開しております。また「まごころ食堂」はその延長線上として、一人きりで食事をする「孤食」や身近に小売店が存在しないことによる「食料品へのアクセス困難」、食事制限が増える中での「食事への喜びや意欲喪失」をはじめ、シニアの「食」に関する不安・不満解消を目指すべく2022年4月にスタートいたしました。生活の極めて重要な要素である「食」の選択肢を増やし、より豊かで幸福な暮らしにつながるサービスを目指しております。

 

これらの取り組みを踏まえシニアの方々と触れ合う中で、「誰とも会話せず一人で過ごすお正月が何年も続いている」「主人を亡くして一人暮らしになってからは自分のためだけにおせちを作ることも無くなった」といった声を多数お聞きいたしました。こうした現状を踏まえ、協力会社の賛同のもと、このたび300名様分のおせちのプレゼントキャンペーンを実施することといたしました。

 

キャンペーンにあたっては、住まいでの一人暮らしのほか施設・病院等でお正月を迎えるシニア、さらに年末年始も休みなくお仕事される福祉事業従事者も対象に、抽選で300名様におせちをプレゼントいたします※1。また、おせちは「一箱に6個入った状態」でお届けいたします※2。おせちには本格的な京風料理31品が入り、オードブル形式でバラエティ豊かにお召し上がりいただけます。

※1:送料を含め無料でプレゼントいたします
※2:「お一人で、また施設や病院等でお正月を迎えるシニア、また福祉事業従事者におせちをプレゼントする」企画であることをご理解いただいた上で、シニアのみなさまやスタッフのみなさまで分配することを前提にご応募をお願いいたします